随筆・本・書評 干支(かんし)から紐解く2021年運勢を占ふ 今年も残すところあと3ヶ月弱、コロナの影響もあり、なんだかバタバタと色々なことが起きた一年であったなぁと思ってゐる。ここ最近でも、10月が始まって早々、東京証券取引所がシステム障害で終日ストップしたり、米国大統領がコロナウイルスに感染したり... 2020.10.05 随筆・本・書評
永瀬豊の場合 自己プロデュースと自分アップデート これからは情報化社会、と言はれてから早20年は過ぎたかと思ふ。 感覚的にも実際にも20年といふのはきっと妥当な数字だ。 なぜなら僕が高校生の頃、ケータイが普及し始め、その後の急速な情報化の波の中を、僕らはケータイ片手にちょうどビート板のごと... 2020.10.01 永瀬豊の場合
随筆・本・書評 小林秀雄の考へ方 考へるヒント インフォデミックにのまれた、幸せな葦 考へるといふことは、人間が生きていくために必要不可欠な能力であって、考へることなくして人間は決して平穏無事には暮らせない。何にも考へずに道を歩いてゐたらそのうち車にはねられるだらうし、何にも考へずにお金... 2020.09.29 随筆・本・書評
随筆・本・書評 ジャック・アタリに学ぶ 今を生き抜くキーワード ブログを始めて気づいたこと ブログを始めて2ヶ月ほど。 もっと書けるかなと思ってゐたけれども、質・量ともに ぜんっぜん思ってたよりも書けねぇ。。 自分は何にもできないなぁと悲観しちゃふほどにトホホな記事。 それでもなんとか一歩づつ前には進ん... 2020.09.24 随筆・本・書評
仕事・バー・カクテル これからバーテンダーになる君へ【僕が教へるたった1つの大切なこと】 バーテンダーになりたい!って人、この世の中ではマイノリティなんだと思ふ。それでも、バーテンダーになって活動してゐる人は、実は世の中にたくさんゐるし、みんなそれぞれ別々の道からバーテンダーっていふ生き方にたどり着いたのだと思ふ。斯く言ふ自分は... 2020.09.24 仕事・バー・カクテル
株・資産運用 精神衛生上心地よいポートフォリオ【国内高配当個別株と米国高配当ETFのススメ】 分散投資の重要性と安けりゃそれでいいってわけでもないよねって話 コロナ禍の中、世界の先行きが不透明で、まだまだ人の流れが完全には戻ってないから、経済も不安定極まりない。株価も日本国内、米国ともにいつまた乱高下するのかわからない状態が続いてゐ... 2020.09.18 株・資産運用
永瀬豊の場合 ブログとりあへず始めてみたけど「あ、詰んだ…。」っていふ超初心者に読んでもらひたい記事 ど、どうすればいいんだ。。 最近ブログを始める人が多いのでは? この記事は、そんなブログ超初心者で 「あれ?ここどこ?」なんて、道に迷ひかけてるあなたに ちょっと一回立ち止まって今の自分を把握して 前に進むための道のりをもう一度確認してみよ... 2020.09.17 永瀬豊の場合
ヒト・コト・モノ 黒川絵里奈さん 切り絵展 去る9月1日〜9月6日、 愛知県の常滑市「常滑屋」さんにて 黒川絵里奈 切り絵展 秋日和ーあきびよりー が開催され、とてもとてもすてきな時間を過ごせたので、そんな気分を皆さまにお裾分けできたらなと思ひます。 切り絵の魅力 繊細な技術が活きる... 2020.09.11 ヒト・コト・モノ
随筆・本・書評 なんだか色々と考へてしまってなかなか書けないアナタに 何でも考へ過ぎはよくないって分かってるんだけど…… ブログを始めて一ヶ月、まだまだ分からないことだらけで、 なんだかよく考へ込んぢゃひます。 これってどうしたらいいんだらう? とか、このままやるより、もっといい方法があるんぢゃないか? とか... 2020.09.07 随筆・本・書評
仕事・バー・カクテル 仕事ができる人できない人、3つの違ひ この人仕事できるなぁ、 いやいや、この人ぜんっぜん仕事できないなっ なんて思ってしまふことありますよね? ここでは、そんな 所謂「仕事できる人」「仕事できない人」の、 特徴的な3つの違ひをあげていきますっ どうぞよろしく。 ①予測ができない... 2020.08.30 仕事・バー・カクテル