ブログを始めて気づいたこと
ブログを始めて2ヶ月ほど。
もっと書けるかなと思ってゐたけれども、質・量ともに
ぜんっぜん思ってたよりも書けねぇ。。
自分は何にもできないなぁと悲観しちゃふほどにトホホな記事。
それでもなんとか一歩づつ前には進んできた。
で、書きながら思ったことがあって、
書評をやりたい
といふか評論を書きたいし、批評文がやっぱり好き。
ってこと。
で、ジャック・アタリについて少しだけ書きたくなっちゃったから、書く。
ジャック・アタリが言ってゐたこと
フランスのジャック・アタリJacques Attali
彼は現代社会で最も優れた哲学者の1人であると僕は思ってゐる。
彼が著書の中で述べてゐる大事なキーワード
ユビキタス
ノマド
この2つは特に今まさに直面してゐるキーワードであるかと思ふ。
彼は著書の中で「ユビキタス・ノマド」と続けた言葉で語ってゐる。
ユビキタスとは、「いつでも、どこでも、だれでも(あらゆる状況に)適応できる」といふことで、その能力をもつことが重要であると言ってゐる。
コロナ禍で、人々は新たな生活を強いられてゐる。
これから果たして元に戻るのか? それともこのまま世界は変容していくのか?
どちらにせよ、もはやまったく同じの過去の生活には決して戻れないであらう。
ユビキタス・ノマドが今まさに求められてゐる能力である。
フレキシブルであるといふこと
柔軟に対応すること。
変はることを拒んではいけない。
必要以上に恐れる必要もない。
自己の尊厳を保ちながら、僕らは常に変って行かなければならない。
一歩一歩確実に、前へ前へ。
コメント