わたくしの投資への目覚めから
現在に至るまでの投資履歴メモ
そこはかとなく書きつくる。
黎明期 黄金の羽根の拾い方
2003 橘玲「黄金の羽根の拾い方」
上記の本に出会ったことが
きっとわたくしの投資への目覚め。
初期 インデックスはじめました
2010 2月 SBI証券口座開設
- eMAXIS TOPIXインデックス
- eMAXIS 先進国株式インデックス
- eMAXIS 先進国債券インデックス
2015 6月 投資金額 計13万円
- 評価額 290742円
- 支払額 258091円
- +2.23倍(+12万円)
休眠期間 長い間待たせてごめんね
両学長との出会ひが
長い休眠から起きるきっかけとなる。
2019 9月 UQmobile乗り換え
再出発期 人間万事金の世の中
2020 3月 ネオモバイル証券口座開設
両学長に出会って、こびと株さんに出会ふ。
高配当株投資の魅力に気づく。
金のたまごを産むニワトリを育て始める。
黄金の羽根から金のたまごへ
- 5日 初投資JT 1 丸紅 1 インターW 1 センチュリー21 1 蔵王 1 NTT 1 第一生命 1 UFJリース 1 旭化成 1 UFJ 1 アマダ 1
- 9日 三井住友 1 キャノン 1
- 10日 インテージ 1
- 15日 インターW 増10→11 UFJ 増10→11 キャノン 増1→2 第一生命 増3→4
- 2020、4月16日 デンソー 1 武田薬品 1 住友商事 1 三井物産 1 旭化成 増5→6
- 2020、5月15日 NTT 増1→2 三井住友 増1→2 キャノン 増1→3 三菱商事 1 イオンF 1
- 2020、6月2日 CDS 2 JT 増1→2 NTT 増1→3
- 5日 初配当金18円(丸紅16円)
- 米国ETF初投資 SPYD 1
- 8日 CDS 増1→3 センチュリー21 増1→2 ドコモ 1
- 9日 配当金(旭化成14円、インターW264円、UFJリース12円)
- 11日 SPYD 増1→2
- 12日 JT 増1→3 東京海上 1 コマツ 1 オリックス 1 ブリヂストン 1 ドコモ 増1→2 センチュリー21 増1→3 UFJリース 増1→2 CDS 増1→4
- 15日 SPYD 増1→3
- 16日 UFJリース 増1→3 センチュリー21 増1→4 CDS 増1→5 JT 増1→4
- 22日 VYM 1
- 23日 配当金(第一生命199円)
- 25日 SPYD 増1→4
- 初米国ETF配当金(SPYD0.81米国ドル)
- 24日 配当金(NTT39円)
- 26日 配当金(アマダ20円、センチュリー2121円)
- 29日 配当金(三井住友80円、蔵王26円)
- 30日 配当金(UFJ111円)
- 2020、7月6日 CDS 増1→6 JT 増3→7 アビスト 1 伊藤忠 1 三菱商事 増1→2 KDDI 1 ドコモ 増1→3
- 10日 CDS 増1→7 JT 増1→8 ブリヂストン 増1→2 キャノン 増1→4 伊藤忠 増3→4 三菱商事 増2→4 沖縄セルラー 1
- SPYD 増4→8 VYM 増1→2
- 13日 CDS 増1→8 JT 増2→10 キャノン 増1→5 三菱商事 増1→5 オリックス 増2→3 UFJリース 増2→5 センチュリー21 増1→5
- 21日 日医工 10 TOW 10
- 27日 三菱商事 増2→7 電源開発 129日 SPYD 増3→11
To be continue
コメント