精神衛生上心地よいポートフォリオ【国内高配当個別株と米国高配当ETFのススメ】

株・資産運用

分散投資の重要性と安けりゃそれでいいってわけでもないよねって話

コロナ禍の中、世界の先行きが不透明で、まだまだ人の流れが完全には戻ってないから、経済も不安定極まりない。株価も日本国内、米国ともにいつまた乱高下するのかわからない状態が続いてゐる。

ここで僕が提案したいのは

Mental health comfort portfolio

精神衛生上心地よいポートフォリオ

株の乱高下に一喜一憂しなくてよい、珈琲でも飲みながら笑顔で投資ができる、そんな「メンタルヘルスコンフォートポートフォリオ」を提案してみたい。

なぜMental health comfort portfolioにたどり着いたのか

先日、含み損を抱へて完全に売るタイミングを失ってゐたインターワークスとイオンフィナンシャルサービスを遂に全て売り払った。ネオモバイル証券でのS株(単元未満株)取引だから損失は少なかったけれども、それでもマイナスであることには変りない。

そもそもなぜインターワークスやイオンフィナンシャルサービスを買ったのかといふと、

なぜインターワークスを買ったのか

資本金がない中で最初に手を出しやすいのが株単価が安く尚且高配当であること、真似る段階のポートフォリオの中から選択するとインターワークスであったこと。

なぜイオンフィナンシャルサービスを買ったのか

真似るポートフォリオ以外で自分で考へた分散投資できさうな一銘柄がイオングループで、尚且高配当であり金融系でよいかなと選んだのがイオンフィナンシャルサービスであった。

要するに知識乏しく、浅はかになんとなく買った銘柄たち。

その後、含み損を抱へてナンピンする気分にもならず結果売る始末。

ここにおいての安心感や安定感は一切なく

精神的にも金銭的にもあまり良くない経験を少し体験できた。

生きた有機的なポートフォリオを作り上げる重要性

僕のたどり着いた答へは

国内高配当個別株投資と米国高配当ETFとの組み合せである。

で、ポートフォリオ全体でみて、今回のやうに前提が崩れた際にはリバランスする。

基本的には厳選した大事な優良株たちだから、株価が下がったら買ふ、そしたら安く優良株が買へるし安定した配当金が入るといふ安心感。株価が上がったら上がったで含み益が出て、視覚的に感じる安心感と次回分の優良株の購入費用がたまっていくといふ安心感。

この安心感たるや精神的にはとてもよい。

そして精神衛生上心地よいポートフォリオに僕はたどり着いた。

まとめ

Mental health comfort portfolio

精神衛生上心地よいポートフォリオ とは、

株価が下がればナンピン出来て嬉しいな

株価が上がれば含み益が出て嬉しいな

配当下がればリバランスで乗り換へようかな

配当上がれば配当金で優良株分散更に出来るな

どちらにどう転んでも笑顔で過ごせる心地よさ。

個人的好みで、僕は日本株と米国株の比率は7:3ぐらゐになってゐる。

心地よさは人それぞれ違ふ。

自分にあったポートフォリオを常にアップデート最適化していくことが最も重要。

以上!see u.

コメント

タイトルとURLをコピーしました